コンビニの由来

 三十年ほど前に放送されていた、いわゆるトレンディードラマ「東京ラブストーリー」のシリーズを全篇通して観た。

 三十年前の放送時にはまともに観ることができていなかったのだが、あらためて時代考証的に見直すつもりで画面の隅々まで観察しながら拝見した。
 有名ランドマークはともかくとして、見覚えのある街角やお店を探したが、どこにも心当たりがなかったのである。記憶が薄れてしまったのだろうか…。
 それほど三十年という時間は永いのか。

 しばらくたって、同ドラマの参考資料を求めてYou Tubeを探っていると、主演の保奈美さんが「笑っていいとも!」に番組宣伝で出演した回に行き当たった。
 タモリ氏の「お休みには何を?」という問いに保奈美さんが
 「夜中にスーパーに行くことがあります」と答えた。
 「スーパーは夜中には開いていないでしょう?」
 とのツッコミに、
 「いえ、ええっと、何でしたっけ、コンビニエンスストア?」と返答したのだ。
 それにタモリ氏は「へえー、夜中まで開いているあの店はコンビニエンスストアっていうんだ」と。
 なんと1991年秋時点では「コンビニ」という言葉が存在しなかったのだ!

 なんと三十年とは永い時間なのか。

コメント

人気の投稿